理科年表オフィシャルサイト

もっと身近にサイエンスを      国立天文台 編

MENU

赤潮・青潮はなぜ発生するの?

 赤潮や青潮は、東京湾や瀬戸内海など閉鎖性水域で富栄養化が進むと発生する。赤潮・青潮を含む海洋汚染の件数を図 1 に示した。


図 1 海洋汚染の発生確認件数 (『 環境白書平成18年度版 』(2006)より)

 

 

赤 潮


 湖沼や内湾が富栄養化して水中に窒素、リンの栄養塩類が多い状態になると、藻類が異常に繁殖して、アオコ、赤潮等の原因となる。富栄養化すると、 1湖沼では飲料水や農業、工業用水の水源として利用ができなくなり、水の浄化に多額の費用がかかる、 2比較的汚れた水を好む魚類の生息には適しているが、一般に魚類の生存にとっては悪い環境になる、 3また発生したアオコは緑色のマット状に湖岸や湾口にふきよせられて景観を悪化させるともに、腐敗して悪臭を発する、 4湖沼などにそれまでいた動植物プランクトンや魚類の生態系が破壊される。

 赤潮は、海域でプランクトンが水面近くで急激に繁殖したため、水の色が変わって見える現象で、しばしば魚介類に被害を与える。とくに養殖場附近で赤潮が発生し、海流などによる運ばれると被害が発生する。赤潮の発生件数は 1970 年代から急増し、瀬戸内海などで養殖ハマチの大量斃へい死など養殖漁業に多大な被害を与えたが、その後、閉鎖性水域の総量規制や下水道の整備などの水質汚濁対策の実施、漁業被害を防ぐ技術開発などにより被害は減少傾向にあるが、依然として発生は続いている。図 2 に東京湾 ・ 伊勢湾の赤潮、青潮の発生件数を示した。


図 2 東京湾 ・ 伊勢湾の赤潮 ・ 青潮発生件数の推移環境省データより作成

 

青  潮


 内湾など閉鎖性水域で赤潮が発生し、大量のプランクトンが死ぬと下層、底層に沈降する。底層で死骸が分解するときに溶存酸素が消費されるために、酸素濃度の低い水塊 貧酸素水塊ができる。この貧酸素水塊が強風により、湧昇して表層に上昇する。貧酸素水塊には嫌気分解により生じた硫化水素等などが含まれているため、湧昇により大気中の酸素と反応して青色から白濁色を呈する。赤潮と同様に魚介類の大量死を招き、死滅する等の被害が出ることがある。

 赤潮や青潮を防止するためには、閉鎖性水域に流入する河川水や工場排水の窒素、リンなどの栄養塩を除去するなどの対策が必要である。

【原沢英夫 独立行政法人国立環境研究所(2006年11月)】

タグ

閉じる