2019年【目次】_環境部
かっこのない数字は部門頁、かっこ付き数字は通し頁を示しています。
気候変動・地球温暖化 | |
気候系のエネルギー収支:温室効果 世界の年平均気温の偏差 日本の年平均気温の偏差 各都市の日最高気温30℃以上(真夏日)の年間日数 各都市の日最低気温25℃以上(熱帯夜)の年間日数 各都市の日最低気温0℃未満(冬日)の年間日数 サクラの開花日 イチョウの黄葉日 日本近海の海面水温の長期変化傾向 エルニーニョ/ラニーニャ現象 オホーツク海の海氷域面積 日本沿岸の年平均海面水位 東経137度に沿った水温・塩分鉛直断面 北西太平洋の海洋酸性化 温室効果ガス 二酸化炭素 メタン 一酸化二窒素 一酸化炭素 オゾン(対流圏) エーロゾル 大気混濁係数 |
1(963) 2(964) 3(965) 4(966) 5(967) 6(968) 7(969) 8(970) 9(971) 11(973) 13(975) 13(975) 14(976) 16(978) 17(979) 18(980) 20(982) 21(983) 22(984) 24(986) 25(987) 27(989) |
オゾン層 | |
オゾン層破壊物質 オゾン全量 世界のオゾン全量分布図 オゾンホール UVインデックス(UV指数) |
28(990) 29(991) 32(994) 34(996) 35(997) |
大気汚染 | |
日本の夜空の明るさ分布 黄 砂 酸性雨(雨の酸性度) |
36(998) 37(999) 39(1001) |
水循環 | |
世界の年蒸発散量(陸域)と年蒸発量(海洋) 世界の年降水量 地球の水量の分布 地球の水の循環量 水体別滞留時間 海洋の水循環 陸地から海洋への年間流入量 世界の乾燥地域 |
40(1002) 41(1003) 42(1004) 42(1004) 43(1005) 43(1005) 43(1005) 44(1006) |
水域環境 | |
水域の透明度 海水の含有元素濃度 水域の富栄養化 閉鎖性海域へのCOD,TN,TPの負荷量 広域的閉鎖性海域における水質(COD,全窒素,全リン) 指定湖沼へのCOD,TN,TPの発生負荷量 世界の河川のBOD 日本の河川のBOD 指定湖沼の水質(COD,全窒素,全リン) 世界の湖沼の水質(全窒素,全リン) 海域・湖沼の鉛直生態区分 水域生物の大きさ区分 淡水域での生物種の特徴的分布 赤潮の発生件数 赤潮発生種 世界の有害・有毒プランクトン 年次別・主要魚種別・海面漁獲量 年次別・主要魚種別・河川湖沼漁獲量 年次別・河川湖沼別・種別漁獲量 主要実験海産無脊椎動物繁殖期表 無脊椎動物産卵期 |
45(1007) 47(1009) 49(1011) 49(1011) 50(1012) 51(1013) 51(1013) 52(1014) 52(1014) 54(1016) 56(1018) 57(1019) 59(1021) 60(1022) 64(1026) 65(1027) 66(1028) 66(1028) 67(1029) 68(1030) 69(1031) |
陸域環境 | |
世界のバイオームの分布 日本の植生分布 県別土地利用面積 年次別・地域別・広葉樹林面積 年次別・地域別・針葉樹林面積 重要湿地 地球上の生物種数 水鳥のおもな渡来地 ハクチョウ・ガン・カモ類,シギ・チドリ類の観察数 絶滅のおそれのある日本の野生生物の種数 外来生物法に基づき規制される生物 世界の農地利用状況 世界の米作 日本の稲の作付面積と収穫量 世界のおもな農作物量 |
70(1032) 71(1033) 72(1034) 74(1036) 75(1037) 76(1038) 77(1039) 78(1040) 79(1041) 82(1044) 84(1046) 92(1054) 92(1054) 93(1055) 93(1055) |
物質循環 | |
地球上での各生態系における一次生産速度 地球上での植物と動物の生物量 地球表層(生物圏)における循環(炭素,窒素,硫黄,リン,ケイ素) 水域での特徴的な食物連鎖 河川水質に影響を与える大気・海洋・地殻中の化学物質 河川水中の化学物質と供給源 河川による海水中への化学物質の供給量と供給年数 世界のおもな河川の侵蝕速度 |
94(1056) 94(1056) 95(1057) 97(1059) 98(1060) 98(1060) 99(1061) 99(1061) |
化学物質・放射線 | |
温室効果ガス排出量 農 薬 化学物質の許容濃度 ヒト発がん物質(要因)と評価されたおもな化学物質・製造工程 新たに製造・輸入される化学物質 化審法に基づく規制対象物質 残留性有機汚染物質(POPs)/化学物質環境実態調査 2015年度POPsモニタリング調査結果 世界の自然放射線源による一人あたりの年間被ばく実効線量 世界の高自然放射線バックグラウンド地域 X,γ線全身1回照射による半数致死線量の種差 放射線による生物影響の現れ方 人体に対する放射線の等価線量と実効線量の求め方 放射線によって誘発されるヒトの健康影響についての要約 放射線による人体影響 公衆防護のために勧告される回避可能線量 ヒトの全身被ばく後にすぐに現れる症状 ヒトの全身被ばく後の急性放射線症状の重要段階の所見 国レベルの物質収支(資源生産性,循環利用率,最終処分量) 各種製品群のリサイクル率 一般廃棄物の発生量 産業廃棄物の発生量 産業廃棄物の再生利用量,中間処理減量,最終処分量 |
100(1062) 102(1064) 103(1065) 109(1071) 112(1074) 112(1074) 116(1078) 117(1079) 119(1081) 119(1081) 119(1081) 120(1082) 121(1083) 121(1083) 122(1084) 122(1084) 123(1085) 123(1085) 124(1086) 125(1087) 127(1089) 128(1090) 128(1090) |