「祝!創刊100周年記念キャンペーン」
さらに関心が高まっている最新の気象、火山、地震の情報をはじめ、天文、生物、物理/化学など自然科学の全般を網羅した科学データブックが、その各分野を最新データに更新。サイエンスに関するホットな話題が読める「トピックス」も満載です!
さらに、今年は1925年の創刊から100周年となりました。長い歴史で蓄積されたデータの変遷を見ることができるのも、本書の大きな魅力です。確かな正しいデータとして高い信頼性と歴史を誇る『理科年表』。よく利用していたという方も、初めて知ったという方も、この機会にぜひお手に取ってみてください。
直木賞作家 伊与原 新氏も推薦!
「人類に知への渇望がある限り、科学者に自然への熱い眼差しがある限り、科学のクロニクル(年代記)はその中身を更新しながら、より分厚く、重くなっていくのだ。」
★『理科年表2026』の帯には、作家の伊与原新氏の推薦文の一部が掲載されており、推薦文の全文は、『理科年表2026』の中に挟み込まれている小冊子パンフレットでお読みいただけます。

理科年表2026
国立天文台 編
ポケット版/A6判・1224頁 定価1,650円(税込)
ISBN978-4-621-31182-0
机上版/A5判・1224頁 定価3,520円(税込)
ISBN978-4-621-31181-3
| おもな改訂ポイントと《トピックス》 | |
![]() |
《暦の改訂について》DE430からDE440へのおもな変更点と、変更による惑星・月の位置の差等、今年の暦部改訂に関して解説。 |
![]() |
惑星、衛星、準惑星、太陽系小天体、彗星等に関するデータを最新のものに更新。太陽活動の活発化により大きなフレアが新たに発生したことを受け、情報を掲載。重力波の情報も追加・更新。《銀河ハローの恒星ストリーム》 |
![]() |
「気温の最高および最低記録」「日降水量・1時間降水量・10分間降水量の最大記録」「年降水量の多い値,少ない値(1位~3位)」など気温や降水量の記録に関する項目で数値の入れ替えが相次いでいる。 |
![]() |
「原子量」は一部の原子量を更新。「原子およびイオンの電子構造」「おもな放射性核種(放射性同位体)」等を最新の文献等を参照し、さらに信頼度の高い数値に更新。「無機物質」は内容を大幅に更新。 |
![]() |
「GNISSによる全国水平地殻変動図」で地殻変動図を更新。「噴火した世界の火山」を大幅に改訂。「日本の活火山に関する噴火記録」では硫黄島と諏訪之瀬島の最近の火山活動の記録も追加。 |
![]() |
「生物の系統」「原核生物分類表」は分類体系をより細かく表記し内容を充実。「ヒト染色体の遺伝子地図」「ヒト遺伝子座表」をページ数を増やし内容を充実化。《ハダカデバネズミの社会性と健康長寿》 |
![]() |
《LLM と生命理論――自己・意味・社会性はどこから生まれるか》生命の本質を理解するための最新研究を解説。 |
祝!創刊100周年記念キャンペーン
●対象書店での購入で100周年を記念した
特別な2つのプレゼント!
① 大正時代の面影ある『復刻版風レトロデザイン 特製ブックカバー』

※ブックカバーは『理科年表2026(ポケット版)』限定のサイズとなります。『理科年表2026(机上版)』には対応しておりません。
② 何かと便利な『2026年版デザイン スクエア缶マグネット』
◆対象書店はこちら
※『理科年表2026』は2025年11月28日(金)発売となります。発売日以降に書店様にてご確認ください。
※ 特典は先着順のため、各店頭での在庫が無くなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。
※『理科年表2026』や特典の在庫状況は各書店様へお問い合わせください。


本キャンペーンに関するお問い合わせは、丸善出版営業部、またはお問い合わせフォームよりお知らせください。









